fc2ブログ

ようやく叡電の終着駅である、鞍馬へ行った際の写真が整理できました。
鞍馬駅で降りて鞍馬寺へ行き、そのまま貴船まで歩きました。

まずは駅舎内から。
義経縁の地-鞍馬01

義経縁の地-鞍馬02

写真左の先頭部分の車内は、運転席がそのまま残されてました。
義経縁の地-鞍馬03

少し歩くと鞍馬寺です。訪れたのは10月中旬だったので、
予想通りとは言え紅葉には早すぎました。
義経縁の地-鞍馬04

仁王門だそうです。門の両側内部には仁王像が祀られてます。
義経縁の地-鞍馬05

義経縁の地-鞍馬06

義経縁の地-鞍馬08

義経縁の地-鞍馬09

義経縁の地-鞍馬10

お寺を登って行くと鞍馬山ケーブルがあります。幾つかの名所を
すっ飛ばす事になるので、写真好きなら乗るべきではありません。
義経縁の地-鞍馬11

ですがヘタレの私は迷う事なくケーブルの方を選択。
結果的にこれが吉と出ます。
義経縁の地-鞍馬12

義経縁の地-鞍馬13

ケーブルは数分で多宝塔という塔の近くに到着します。
そばにはこのようなお社?や、碑もあります。
義経縁の地-鞍馬15

ここからが山歩きとなっていきます。とは言え、鞍馬側は割と階段が
整備されてて多少楽です。既にバテているとかなり辛くなるのでご注意。
義経縁の地-鞍馬16

義経縁の地-鞍馬17

義経縁の地-鞍馬18

義経縁の地-鞍馬19

で、本殿金堂前まで来ました。
良い写真が撮れなかったので割愛しますが、なかなか良い眺めでした。
義経縁の地-鞍馬20

本殿金堂です。
義経縁の地-鞍馬22

パンフによればこちらは寝殿という施設だそうです。
如法写経会という行事の道場ともなっているそうな。
義経縁の地-鞍馬23

本殿金堂を別角度から。
義経縁の地-鞍馬24

そのまま貴船方面へ進むと、霊宝殿(鞍馬山博物館)があります。
その手前の木は若干色付いてました。
義経縁の地-鞍馬25

この日唯一の紅葉っぽい写真ですw
義経縁の地-鞍馬26

こちらは与謝野晶子の書斎だそうです。東京の与謝野邸にあった物と
パンフレットには書いてあります。生誕の地とかなんでしょうか。謎です。
義経縁の地-鞍馬27

その脇から本格的な山登りが始まります。
義経縁の地-鞍馬29

この門のすぐ横には今にも崩れ落ちんばかりの巨木が。
しっかりと根を張って安定しているのでしょうけど、
近頃異常気象が続いているのでちょっと怖い気もします。
義経縁の地-鞍馬30

この辺りまでは階段も整備され登りやすくなっています。
義経縁の地-鞍馬31

有名な木の根道です。まあ私は知らなかったんですけどw
幼少の義経が兵法修行に励んだそうですが、子供なら誰しも遊びたく
なるんじゃないでしょうか。
義経縁の地-鞍馬32

大杉権現社、だそうです。道からは少し外れてる為、こちらに来る人は
少ないようでしたが、良い雰囲気の場所でした。勿体無い。
義経縁の地-鞍馬33

僧正ガ谷不動堂、だそうです。鞍馬天狗が牛若丸と会った場所だとか。
義経縁の地-鞍馬34

源義経公を、地上の創造と破壊を司る護法魔王尊の脇侍として祀ってるとか。
なんだかメガテン世界な話です。
義経縁の地-鞍馬36

この辺りから貴船へ向けて下り道となっていきます。
階段は段が曖昧で幅もマチマチな為、鞍馬側よりも歩きにくかったです。
個人的には悪路は下りの方が楽なので、鞍馬から来て良かったと思ってます。
義経縁の地-鞍馬37

奥の院魔王殿とあります。先に出た護法魔王尊が奉安されているそうな。
義経縁の地-鞍馬38

まだまだ山道は続きます。魔王殿では貴船側から来たであろう方達が
結構辛そうに一息ついてました。何組も。
義経縁の地-鞍馬39

この辺りの木は奇妙にねじれて不気味でした。夜には歩きたくないですね。
義経縁の地-鞍馬40

ここの木がお爺さんっぽく見えて気味が悪かったです。
三人の爺さんに囲まれてるような。意外と天狗が住むと言われる
所以だったりするかもしれません。
義経縁の地-鞍馬41

カラータイマー鳴りっぱなしと言った感じで、かなりしんどかったです。
舐めてかかると痛い目に合うので無理はしない方が賢明です。
素直に鞍馬山ケーブルに乗って良かったと心から思いましたw

次回貴船をご紹介します。整理でき次第ですけど。

------------------------------------
一度クリック頂けるとヒジョーに嬉しいです(右上のと同じリンクです)
にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ
スポンサーサイト



貴船神社周辺

MS少女などにまた脱線

comment iconコメント ( 2 )

こんばんは

鞍馬寺までお出かけになられましたのですね。

私も昨年12月に訪問しましたが、その時はケチって歩いて鞍馬寺まで登りましたが、さすがにそれ以上は行きませんでした。

義経が修行した場所などは見ておきたかったです~

今月紅葉と叡電のコラボを狙いに行く予定にしていますが、義経堂まで行く体力が残っているかどうか…

このあとの貴船までの道のり、楽しみにしております。

名前: kaz_eg6 [Edit] 2012-11-03 22:10

Re: こんばんは

こんばんは。

12月に鞍馬寺に行ったのですか、寒かったでしょうw
義経の修行したとされる根っこがワサワサした場所は、何箇所かありますし
大して面白みも無いので、そんなにオススメできません。
話のネタ程度にはなるでしょうけど。

パンフによれば瑠璃光院・赤山禅院・曼殊院・圓光寺・詩仙堂なんて場所が
沿線にはあるそうなので、その辺を検討しても良いのかも。
それぞれで拝観料取られるかもしれませんけどw

名前: ken147258369 [Edit] 2012-11-04 23:50

コメントの投稿






trackback iconトラックバック ( 0 )

Trackback URL:

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)